5/31 早野(2):その他ゼフ2種

5月31日。

ウラナミアカシジミ三昧の早野でしたが、数頭(4~5頭)ですが、新鮮なミズイロオナガシジミにも出逢えました。

ミズイロオナガシジミ | Antigius attilia | 川崎市麻生区
ミズイロオナガシジミ
SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ミズイロオナガシジミ
SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ウラナミアカシジミと同じクヌギ若木のポイントにて。2頭は別個体です。

前記事(ウラナミアカシジミは)延べで50を優に超える個体数を確認したと書いたが、 その間アカシジミにはまったく出逢わなかった。帰り際、最後の最後になって、ようやく1頭だけアカシジミに出逢った。

アカシジミ | Japonica lutea | 川崎市麻生区
アカシジミ
SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
撮影時刻のタイムスタンプは「2014/05/31 17:24」。最後の最後になって、ようやく出逢った唯一のアカシジミ。 おかしい。今年はアカシジミ不作なのか?

前回訪問時に見つけた3つの蛹のうち、 高枝にあった2つめの蛹は、風で枝がそよいでいて確認できなかった。 3つめの色が変わりかけていた蛹は、思った通り羽化が近かったらしく抜け殻になっていた。 唯一、1つめの蛹だけ中身入りでまだ残っていた。

ウラナミアカシジミ(たぶん)の蛹 | 川崎市麻生区
ウラナミアカシジミ(たぶん)の蛹
色が変わっている。羽化間近かのようだ。

ミドリシジミの発生状況も一応確認したが、発生は確認できなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました