
’18年5月26日:ミズイロオナガシジミの斑紋異常型
5月26日。午後は早野へ移動。ミドリシジミは今回も証拠写真のみ。ミズイロオナガシジミの斑紋異常型が見られた。
探蝶記録 by がるだ | Field notebook about butterfly search, recorded by Garuda.
5月26日。午後は早野へ移動。ミドリシジミは今回も証拠写真のみ。ミズイロオナガシジミの斑紋異常型が見られた。
5月12日。都立桜ヶ丘公園でアカシジミを撮影。今年初見。 世間ではGW中から初見報が出ていたようですので、今年の季節進行認識を「例年よりも2週間以上早い」に修正しました。
6月3日。ウラゴマダラシジミを観察し、今年は平地産ゼフィルス6種をコンプリートすることが出来た。(開翅とか拘らなければ、ですが…)
5月31日。17時過ぎからのフィールドワークでミズイロオナガシジミが撮れた。
オオチャバネセセリが発生していました。
4月20日。生田緑地にてウラゴマダラシジミ(終齢幼虫?)とアカシジミ(終齢幼虫)を見つけました。 [![ウラゴマダラシジミ(幼虫)][id01]](/photos/2016-04/dsc07484_t.jpg) [id01]:http://field-notebook.net/photos/2016-04/dsc07484_t.jpg "ウラゴマダラシジミ(幼虫)"
5月31日。 ウラナミアカシジミ三昧の早野でしたが、数頭(4~5頭)ですが、新鮮なミズイロオナガシジミにも出逢えました。 ミズイロオナガ...
5月31日。 ウラゴマダラシジミ主目的で訪れた舞岡公園。 ウラゴマダラシジミ以外のゼフィルスでは、ミズイロオナガシジミ、ウラナミアカシジ...