横浜川崎

横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区⑥ (01/31)

1月31日。 (/archives/108)から2週間。前回残り個体数が1で風前の灯火だったので、さすがに今回はいよいよ個体数0で越冬蝶探索終了!…を確認する覚悟で横浜市栄区のムラサキツバメ越冬集団の下へ。なんと、まだ頑張っていました。 個...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区⑤ (01/17)

1月17日。 横浜市栄区のムラサキツバメ越冬集団の様子を確認に行った。(/archives/105)、いよいよ残り1個体に減っていたシロダモの越冬集団Cはとうとう個体数0になっていた。(覚悟はしていました)問題はむしろ、シュロの越冬集団A。...
横浜市戸塚区

’14-15 越冬蝶探索|舞岡公園① (1/17)

1月17日。 厳密に言うと、舞岡公園隣接の舞岡ふるさとの森のような気もするけれど特に区別しません。(境界線がどこかよく分からないし) もっと言うと、越冬蝶探索ではなく探鳥散策中に偶然見つけただけですが、そのへんも気にしないことにします。陽当...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区④ (01/11)

1月11日。 横浜市栄区のムラサキツバメ越冬集団の様子を確認に行く。### ムラサキツバメ越冬集団C(シロダモ)シロダモの越冬集団は、(/archives/104)の3個体からさらに減って1個体のみとなっていた。ムラサキツバメ越冬集団C(シ...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区③ (01/04)

1月4日。 (のごまさんに> シロダモの越冬集団が3頭だけになったとお聞きしたので、状況を確認しに横浜市栄区のムラサキツバメ越冬集団ポイントを訪れた。 (/archives/98)は12月23日なので、12日ぶり。### ムラサキツバメ越冬...
横浜市戸塚区

’15年初フィールドワーク

1月4日。 新年最初のフィールドワークに横浜市戸塚区の舞岡公園へ。今シーズンは越冬蝶の探索ポイントが少ないので、私もこの日の目的は「鳥」だったのですが、舞岡公園はどこへ行っても「鳥」目的の大砲を構えた人で溢れておりました。子連れの私は迷惑に...
川崎市宮前区

’14-15 越冬蝶探索|東高根森林公園④ (12/24)

12月24日の東高根森林公園。 継続観察中のウラギンシジミ越冬個体が行方不明となりました。(/archives/97)の記事に、> 1個体だけだと、この個体が居なくなったら終了なので寂しいのですが、と書きましたが、本当に観察個体が居なくなっ...
横浜市緑区

’14-15 越冬蝶探索|新治市民の森 (12/28)

12月28日。 この日は、それぞれ近接の三保市民の森・新治市民の森・四季の森公園を探索した。越冬蝶は新治市民の森で見つけたウラギンシジミ1個体のみでした。ウラギンシジミ | Curetis acuta paracuta | 横浜市緑区: ]...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区②-2 (12/23 その2)

12月23日の続き。 ムラサキツバメ越冬集団の観察中、ちょっとした事件がありました。(/archives/98)の集団Cをやや遠め正面から撮影中(ちょうど12:00頃)、さらに上の方から、突然木の葉がばらばらばらっと突風でも吹いたかのように...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区②-1 (12/23 その1)

新年明けましておめでとうございます。 2015年初投稿です。 毎年同じことを言っていて守れた試しはないのですが、今度こそ、今年こそは継続更新を続けたい、としておきます。昨年末のネタが少し残っております。12月23日。 (/archives/...