2014-11

川崎市宮前区

’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑪ (10/29)

10月29日。 この日はクロコノマチョウ成虫は確認できませんでした。クロコノマチョウ(羽化直前蛹) | Melanitis phedima | 川崎市宮前区: ](/photos/2014-10/dsc03086.jpg): ](/phot...
横須賀市

晩秋のウラナミシジミ

10月25日。 横須賀市長坂にて。アメリカセンダングザにウラナミシジミが吸蜜に来ていた。ウラナミシジミ | Lampides boeticus | 神奈川県横須賀市: ](/photos/2014-10/dsc02953.jpg): ](/...
川崎市宮前区

’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑩(10/25)

10月25日、東高根森林公園。クロコノマチョウ成虫の姿が無いことをさっと確認した後、蛹探索へ。とはいえ、この日は見覚えの無い新発見蛹でも緑色の通常蛹はスルーして、羽化直前蛹のみを選択して撮影しました。クロコノマチョウ | Melanitis...
世田谷区

’14-15 越冬蝶探索|砧公園② (11/22)

11月22日。(/archives/71)に見つけた7個体の小集団の確認に砧公園に移動しました。この日は、このため高さ約1mの脚立を持ってきています。まず最初に7個体の小集団の様子を確認します。ムラサキツバメ越冬集団 | Arhopala ...
藤沢市

’14-15 越冬蝶探索|藤沢市大庭① (11/22)

11月22日。昨冬複数のムラサキツバメ越冬集団を観察した藤沢市大庭を探索。昨冬観察した各ポイントを巡回したが、今年はいずれの場所でも越冬集団の形成が見られませんでした。1. 昨冬最大15個体の越冬集団が形成されたアジサイは、今年やや小さく伐...
世田谷区

’14-15 越冬蝶探索|砧公園① (11/18)

11月18日。砧公園へ。このポイントは(/archives/12)ポイントです。7個体の小集団を見つけました。ムラサキツバメ越冬集団 | Arhopala bazalus | 東京都世田谷区: ](/photos/2014-11/r1012...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区① (11/15)

クロコノマチョウ探索の記事投稿が遅れて最近の話題になかなか辿りつかないので、越冬蝶探索の話題は時系列を分けて投稿することにしました。11月15日。そろそろムラサキツバメの越冬集団探索をと、横浜市栄区の某ポイントを訪れた。(自力で辿りついたポ...
逗子市

神奈川県のクロマダラソテツシジミ

10月25日。少し前から、迷蝶の噂を複数目にしていました。1. 東京周辺(府中市)でカバマダラ発生、アオタテハモドキも出ている。1. 神奈川県西南部(湘南沿岸部)でクロマダラソテツシジミ発生。前夜まで、どちらの探索に行こうかと情報収集をして...
川崎市宮前区

’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑨ (10/21)

10月21日。(/archives/66)見つけた羽化直前蛹2個体の様子を確認に2日連続での探索。 16時過ぎに現地に到着して、一直線に羽化直前蛹が付いていたジュズダマ株へ。…おや? 2個体どころか、3個体羽化しているよ? ※この時初めて気...
川崎市宮前区

’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑧-2 (10/20 その2)

(/archives/66)からの続き10月20日。 (/archives/65)の北口ポイントでは異変が起きていました。大げさな書き出しですが、ジュズダマ群落の在る斜面全体がジュズダマだけを残して草刈りされてしまっていました。ジュズダマが...