’17-18 越冬蝶観察(7):舞岡周辺③④

ムラサキツバメ越冬集団
ムラサキツバメ越冬集団

’17-18 越冬蝶観察(3):舞岡周辺①②の続きです。
①②は11月19日と12月2日の記録でしたが、今回の③④は1月1日元旦と1月13日の2回分です。

舞岡周辺①(’18年1月1日)

ほぼ1ヵ月ぶりの訪問。 1ヵ月前に観察したムラサキツバメ越冬集団の様子はどうだったでしょうか。

まず横浜市栄区のポイントでは、2箇所あったアオキの越冬集団が1箇所になっていましたが、 まだ越冬継続中でした。無事越年です。

ムラサキツバメ(越冬集団) | Arhopala bazalus | 横浜市栄区
ムラサキツバメ(越冬集団)
ムラサキツバメ(越冬集団跡地)
SONY α77II + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
上の写真は前回8頭だった集団ですが今回は16頭に増えていました。 下の写真は前回12頭だった集団の跡地ですが、ご覧の通り0頭。 合計では20頭→16頭で若干減っています。

次に、前回はアジサイとアオキにそれぞれ1箇所ずつムラサキツバメ越冬集団があった横浜市栄区の別ポイントでは、 アオキの集団が消滅し、落葉して消滅しているだろうと予想していたアジサイの集団は越年に成功していました。

ムラサキツバメ(越冬集団) | Arhopala bazalus | 横浜市栄区
ムラサキツバメ(越冬集団)
SONY α77II + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2
2枚とも同じ集団です。萎れかけて丸まったアジサイの葉の中にムラサキツバメの集団が見えています。 CX2のレンズ先を突っ込むようにして撮ってみると、結構な数です。13頭集団でした。 前回の7頭集団から5頭増えています。但し、アオキの8頭集団の分を含めた合計では3頭減になりました。

さらに移動して、横浜市戸塚区(舞岡ふるさと村)のポイントでは、アオキの15頭集団、2頭集団が消滅していましたが、 シュロの集団が越年に成功していました。

ムラサキツバメ(越冬集団) | Arhopala bazalus | 横浜市戸塚区
ムラサキツバメ(越冬集団)
SONY α77II + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2
下から望遠レンズで狙っても詳細不明のため、2枚目は長柄+CX2のインターバル撮影で撮影。 前回の9頭が10頭に増えているようです。

このポイントでは、前回の12月2日に無かった集団が新たに見つかりました。 ムラサキシジミの集団です。
椿の木にやや大きめのクヌギの枯れ枝が引っ掛かっており、 このクヌギの枯れ枝に2箇所に分散して集団が形成されていました。 2つの集団は30cmほどしか離れていません。

ムラサキシジミ(越冬集団) | Narathura japonica | 横浜市戸塚区
ムラサキシジミ(越冬集団A)
SONY α77II + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
ムラサキシジミ(越冬集団A)
RICOH CX2
集団Aは8頭集団です。
ムラサキシジミ(越冬集団B)
SONY α77II + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
集団Bは枯葉2枚に分散して左側が6頭、右側が2頭なので、合わせるとこちらも8頭集団です。

ムラサキツバメの越冬集団は減ったとはいえ3箇所で越年に成功し、 新たにムラサキシジミの越冬集団が2箇所も見つかる、幸先の良い1年のスタートになりました。

舞岡周辺④(’18年1月13日)

1月13日に再訪しました。2週間経ってません。

この日は、いつもと逆順にポイントを巡りましたが、記事の方は前回までと同じ順番でまとめます。

まず、横浜市栄区のポイントは集団消滅しておりました。

ムラサキツバメ(越冬集団跡地) | 横浜市栄区
ムラサキツバメ(越冬集団跡地)
SONY α77II + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
16頭集団がもぬけの殻になっていました。他の場所にも越冬集団は見つかりませんでした。

横浜市栄区の別ポイントのアジサイも、今度こそ落葉していました。

「あー、落葉しちゃったか」

と何気なく足元のアジサイ枯葉を何枚かめくってみたところ、すぐ近くから2頭のムラサキツバメが飛び出しました。

ムラサキツバメ(活動中個体) | Arhopala bazalus | 横浜市栄区
ムラサキツバメ(活動中個体)
ムラサキツバメ(活動中個体)
ムラサキツバメ(活動中個体)
ムラサキツバメ(活動中個体)
ムラサキツバメ(活動中個体)
ムラサキツバメ(活動中個体)
SONY α77II + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
写真は同じ個体が重複していますが、現地では付近で活動中の個体は2♂+4♀の6頭まで確認できました。 既に13:30を過ぎていたので、粘れば「どこに戻るか」分かるのでは、と1時間近く粘りましたが、 結局分かりませんでした。

横浜市戸塚区(舞岡ふるさと村)のシュロのムラサキツバメ越冬集団は残っていました。 但し、個体数が少し減っています。

ムラサキツバメ(越冬集団) | Arhopala bazalus | 横浜市戸塚区
ムラサキツバメ(越冬集団)
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2
前回の10頭から5頭に減ったと思っていたのですが、右奥にもう1頭居るようなので6頭でしょうか。

ムラサキシジミの越冬集団は、2箇所→1箇所になっていました。

ムラサキシジミ(越冬集団) | Narathura japonica | 横浜市戸塚区
ムラサキシジミ(越冬集団A跡地)
SONY α77II + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
8頭集団だった集団Aは解消し、跡地にはムラサキツバメ1頭が残っていました。 もともと混群だったのかもしれません。なお、現地では気付きませんでしたが、 左上の奥にムラサキシジミ1頭が潜んでいました。
ムラサキシジミ(越冬集団B)
SONY α77II + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
集団Bは、7頭+1頭で、合計では前回と同じ8頭集団でした。

継続観察地は舞岡ふるさと村だけになってしまいましたが、 ムラサキツバメ・ムラサキシジミ各1箇所ずつ集団が残っています。

21~22日にかけて降雪がありましたが、影響はどうだったでしょうか。 今週末27日(土)に再訪を予定しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました