’18年6月9日:オオチャバネセセリ
6月9日。寺家でオオチャバネセセリを探しました。3頭ほど視認したものの撮れたのは1頭だけでした。
’18年6月2日:ウラナミアカシジミ
6月2日。寺家にて、ウラナミアカシジミの半開翅。(フラッシュの光に反応したのか、一瞬開いた ...
’18年5月20日:オオミドリシジミ…は見られず。
5月20日。オオミドリシジミ狙いで新治市民の森を訪れたが、未発生のようでした。ミドリシジミ ...
’18年5月19日:ウラナミアカシジミ・ミズイロオナガシジミ・ミドリシジミ
5月19日。川崎市麻生区の早野でウラナミアカシジミ、ミズイロオナガシジミを初見したが、いず ...
’17年5月下旬:早野-平地ゼフ探索②
5月27日。個体数増を期待したウラナミアカシジミは、まださほど増えていませんでした。
’17年5月下旬:早野-ゼフ発生
アカシジミとウラナミアカシジミが飛び始めました。また、ヒメヤママユの終齢幼虫が見られました ...
’17年6月中旬:寺家
オオチャバネセセリが発生していました。
生田緑地のアオバセセリ <’15/04/29>
4月29日の生田緑地。 2年振りに生田緑地のアオバセセリに逢いに行った。(昨年も行ったがフ ...
6/9 早野(2):ミドリシジミ以外の蝶
6月9日。 ウラナミアカシジミ | Japonica saepestriata | 川崎市 ...
5/31 早野(2):その他ゼフ2種
5月31日。 ウラナミアカシジミ三昧の早野でしたが、数頭(4~5頭)ですが、新鮮なミズイロ ...
5/31 早野(1):ウラナミアカシジミ三昧
5月31日。 午後から早野へ移動した。 ウラナミアカシジミが発生ピークを迎えているはずだ。 ...