川崎市麻生区

5/31 早野(3):ゼフ以外の蝶

5月31日。 早野で見かけたゼフィルス以外の蝶たち。写真掲載種以外で目についたのは、イチモンジチョウとテングチョウ。アカボシゴマダラ | Hestina assimilis | 川崎市麻生区: ](/photos/2014-05/dsc01...
川崎市麻生区

5/31 早野(2):その他ゼフ2種

5月31日。ウラナミアカシジミ三昧の早野でしたが、数頭(4~5頭)ですが、新鮮なミズイロオナガシジミにも出逢えました。ミズイロオナガシジミ | Antigius attilia | 川崎市麻生区: ](/photos/2014-05・dsc...
川崎市麻生区

5/31 早野(1):ウラナミアカシジミ三昧

5月31日。 午後から早野へ移動した。ウラナミアカシジミが発生ピークを迎えているはずだ。ウラナミアカシジミは予想通り発生ピークを迎えていて、延べで50を優に超える個体数を確認した。2~3m先に見つけた静止個体に近づこうとすると、見逃していた...
横浜市戸塚区

5/31 舞岡公園(3):ゼフ以外の蝶

5月31日。 ゼフィルス以外では、キタテハ、ルリシジミ、イチモンジチョウ(未撮影)、テングチョウ(未撮影)、キタキチョウ(未撮影)の姿が目に付いた。だいぶ飛び古したコチャバネセセリも1頭出逢ったので撮っておいた。キタテハ | Polygon...
横浜市戸塚区

5/31 舞岡公園(2):その他ゼフ3種

5月31日。 ウラゴマダラシジミ主目的で訪れた舞岡公園。ウラゴマダラシジミ以外のゼフィルスでは、ミズイロオナガシジミ、ウラナミアカシジミ、アカシジミの3種に出逢った。ミドリシジミはまだ発生していない様子だった。ミズイロオナガシジミ | An...
横浜市戸塚区

5/31 舞岡公園(1):ウラゴマダラシジミ

5月31日。 ウラゴマダラシジミを主目的に舞岡公園を訪れた。例年、ウラゴマダラシジミ目的では新治市民の森と生田緑地へ行っていたのだが、一昨年-昨年と2年連続で出逢えなかったので、今年は河岸を変えてみた。到着直後、狐久保の入口付近でウラゴマダ...
川崎市麻生区

’14ゼフ開幕(5)|5/25 早野 : その他の蝶

5月25日。 そろそろ平地ゼフ・シーズンの開幕。この日訪れた早野では、昨年も5月26日にはアカシジミとウラナミアカシジミ相当数発生していた。例えウラナミアカシジミがまだだったとしても、少なくとも発生の早いアカシジミには逢えるだろう…。ウラナ...
川崎市麻生区

’14ゼフ開幕(4)|5/25 早野 : その他の蝶(樹液ポイント)

5月25日。 そろそろ平地ゼフ・シーズンの開幕。この日訪れた早野では、昨年も5月26日にはアカシジミとウラナミアカシジミ相当数発生していた。例えウラナミアカシジミがまだだったとしても、少なくとも発生の早いアカシジミには逢えるだろう…。ウラナ...
川崎市麻生区

’14ゼフ開幕(3)|5/25 早野 : 他にもウラナミアカシジミ

5月25日。 そろそろ平地ゼフ・シーズンの開幕。この日訪れた早野では、昨年も5月26日にはアカシジミとウラナミアカシジミ相当数発生していた。例えウラナミアカシジミがまだだったとしても、少なくとも発生の早いアカシジミには逢えるだろう…。(/a...
川崎市麻生区

’14ゼフ開幕(2)|5/25 早野 : ウラナミアカシジミ羽化個体

5月25日。 そろそろ平地ゼフ・シーズンの開幕。この日訪れた早野では、昨年も5月26日にはアカシジミとウラナミアカシジミ相当数発生していた。例えウラナミアカシジミがまだだったとしても、少なくとも発生の早いアカシジミには逢えるだろう…。(/a...