川崎市宮前区

’14-15 越冬蝶探索|東高根森林公園② (12/10)

12月10日。 (/archives/92)してしまったので、園内を一周してウラギンシジミの越冬個体探索をしました。まず最初に古代植物園ポイント。 (/archives/81)確認した個体は居なくなっていました。残念ながら新発見個体も無しで...
川崎市宮前区

’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑳ (12/10) -観察終了-

12月10日。 残っていた湿生花園の蛹4個体も見失いました。草地がどんどん枯れ、草地の様子が原型を留めていないのでどこだか分からなくなってしまった、という他にも、蛹が付着していた草や茎自体が倒伏するなど元の位置に留まっていないものと考えられ...
川崎市宮前区

’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑲ (12/2)

12月2日。 9日ぶりに東高根森林公園へ。11月23日時点で確認できた蛹は3個体でした。この蛹の行く末を確認します。あれ?4個体に増えちゃったよ?正確に言うと、3個体のうち1個体を見失いましたが、代わりに新たに2個体見つけました。クロコノマ...
川崎市宮前区

’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑱ (11/22と11/23)

11月22日と11月23日。 22日は(/archives/73)の後で、23日は(/archives/88)の後で、どちらも帰りがけに東高根森林公園に立ち寄った。2日連続で立ち寄ったのは、22日に北口広場の蛹に異変が起きていたから。(/a...
藤沢市

ヤマガラ単群に出会う (12/6)

12月6日。 藤沢市大庭での越冬蝶探索の折にヤマガラの単群(5~6羽くらい)に出会った。ヤマガラ | Parus varius | 神奈川県藤沢市: ](/photos/2014-12/dsc08564_t.jpg): SONY α57 +...
横浜市青葉区

’14秋 寺家のクロコノマチョウ① (11/23)

11月23日。 この日は当初、泉の森/ふれあいの森に越冬蝶(ムラサキツバメ)探索に行こうとしていましたが、R246が混んでいて遅くなりそうだったので途中で行き先を変更、寺家へ向かう。寺家に隣接した鴨志田公園にはマテバシイが多いので、寺家でも...
川崎市宮前区

’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑰ (11/19)

11月19日。 羽化直後個体を見つけました。クロコノマチョウ | Melanitis phedima | 川崎市宮前区: ](/photos/2014-11/dsc08179.jpg): SONY α57 + SIGMA 18-250mm ...
大和市

’14-15 越冬蝶探索|泉の森/ふれあいの森① (12/6)

12月6日。 この泉の森/ふれあいの森では(/archives/15)3個体の小集団を見つけています。(によれば昨年11月下旬に別の場所に5個体の小集団もあったそうです。 (には、ふれあいの森の緑の見本園内で多数個体の開翅ポイントに加え、4...
藤沢市

’14-15 越冬蝶探索|藤沢市大庭② (12/6)

12月6日。 ムラサキツバメの越冬集団探索に藤沢市大庭を訪れた。(/archives/72)に訪れたときは、ムラサキシジミやムラサキツバメを個体単位では観察できたものの、越冬集団を見出すには至りませんでしたが、今回はどうでしょうか。ムラサキ...
川崎市宮前区

’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑯ (11/15)

11月15日。 羽化直後個体が2個体見つかりました。クロコノマチョウ(羽化直後個体) | Melanitis phedima | 川崎市宮前区: ](/photos/2014-11/dsc08145.jpg): SONY α57 + SIG...