東京都

多摩市

桜ヶ丘公園(ツマキチョウとミヤマセセリ) <’15/04/18>

4月18日、桜ヶ丘公園。ツマキチョウ♂♀とミヤマセセリ♀目的でしたが、ミヤマセセリ♀は美麗個体撮り損ねて破損個体のみ。
多摩市

天候不順 <’15/04/11>

4月11日。 朝から雨だったのが、昼前にどんより曇り空ながら雨が上がったので一応フィールドに出てみた。こんな日は多摩川に出た方が休息中の蝶が見つかりそうだが、多摩市の桜ヶ丘公園を訪れてみた。結局、日が射す時間はほとんど無く、ミヤマセセリやツ...
府中市

多摩川のモンキチョウ <’15/02/28>

2月28日。 この日はフユシャクの一種、フチグロトゲエダシャクを見てみたいと思って多摩川へ出掛けた。残念ながらフチグロトゲエダシャク初見は叶わずに終わったが、多摩川でもモンキチョウが多数発生し始めているのが確認できた。モンキチョウ | Co...
世田谷区

野鳥観察記録<’15/01/12>

1月12日。 砧公園で撮影した野鳥。アトリとカワラヒワの混群が園内の地面に降りて採餌していた。何とか近づいて撮ろうとしても、充分に近づく前に他の散策者やジョガーが通りがかって一斉に梢に上がられてしまう。結局この程度が精一杯だった。アトリ |...
世田谷区

’14-15 越冬蝶探索|砧公園⑥ (1/12)

1月12日。 (/archives/102)にムラサキツバメ越冬集団が解消し、単独越冬個体1個体のみとなっていた砧公園。もう確認不要だよね…と思いつつ一応確認に行ってみた。越冬集団のあったマテバシイにムラサキツバメの姿はなく、単独越冬個体も...
世田谷区

’14-15 越冬蝶探索|砧公園⑤ (12/30)

12月30日。 この日が2014年最後のフィールドワークとなりました。前回砧公園のムラサキツバメ越冬集団を確認したのは(/archives/96)ですから、17日ぶりです。ちょっと間を空けすぎたかな…。これまで4回の探索で7個体→9個体→1...
世田谷区

’14-15 越冬蝶探索|砧公園④ (12/13)

12月13日。 (/archives/82)以来10日ぶりにムラサキツバメ越冬集団の様子を確認。7個体→9個体→12個体と順調に個体数が増えてきた越冬集団ですが、今回はどうでしょうか。ムラサキツバメ(越冬集団) | Arhopala baz...
世田谷区

’14-15 越冬蝶探索|砧公園③ (12/3)

12月3日。 砧公園のムラサキツバメ越冬集団の様子を確認に行きました。(/archives/73)の11/22から11日経っています。ムラサキツバメ | Arhopala bazalus | 東京都世田谷区: ](/photos/2014-...
世田谷区

’14-15 越冬蝶探索|砧公園② (11/22)

11月22日。(/archives/71)に見つけた7個体の小集団の確認に砧公園に移動しました。この日は、このため高さ約1mの脚立を持ってきています。まず最初に7個体の小集団の様子を確認します。ムラサキツバメ越冬集団 | Arhopala ...
世田谷区

’14-15 越冬蝶探索|砧公園① (11/18)

11月18日。砧公園へ。このポイントは(/archives/12)ポイントです。7個体の小集団を見つけました。ムラサキツバメ越冬集団 | Arhopala bazalus | 東京都世田谷区: ](/photos/2014-11/r1012...