1月26日。前回記事の続きです。
4箇所の越冬塒の様子を確認していると、誰か脚立を持った撮影者の方がやって来ました。
以前からBlogを拝見していましたが、お逢いしたのは初めての美撮りに夢中!のmidoriさんでした。
越冬塒から飛び出したムラサキツバメ達は、暖かな陽射しの中を次々と降りてきてくれましたので、
midoriさんと一緒に11:30頃までムラサキツバメたちの撮影を楽しみました。
ムラサキツバメ開翅
midoriさんと一緒に見ていると、笹の陽だまりに次々とムラサキツバメが降りてきた。
もっとも、いったん開翅した後すぐに閉じ、笹の葉の奥に潜り込んで一心不乱に吸汁する個体が多く、
なかなかまともな写真が撮れない。
没写真を量産した後に、ようやく開翅シーンが撮れるようになってきた。まずは♂開翅写真。
- ムラサキツバメ | Arhopala bazalus | 横浜市栄区
- RICOH R8
- [](/photos/2014-01/r0011170_t .jpg)
- RICOH R8
- RICOH R8
- SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
- SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
- ♂の開翅シーンを時系列で5枚。2枚目はトリミングしています。 同一個体の写真も混じっていますが気にせずup。
続いて♀開翅写真です。
- ムラサキツバメ | Arhopala bazalus | 横浜市栄区
- RICOH R8
- RICOH R8
- RICOH R8
- SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
- 続いて、♀の開翅シーンを時系列で4枚。2枚目はトリミングです。 ♀の方は撮影時間の間隔が空いているので、別個体のつもりです。
midoriさんとも話していたのですが、最初のうちは♂ばかりが降りてきて♀が少なかったのですが、
11時前後頃から♀が多く、♂が少なくなってきた印象でした。
♂と♀の活動時間にややズレがあるのでしょうか。
- ムラサキツバメ | Arhopala bazalus | 横浜市栄区
- SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
- RICOH R8
- 吸汁中の個体は笹の葉の奥に潜り込んで撮りにくい上に、どれも似通った画になっているので 2枚だけ選んでupしました。
多いときは5頭以上がいっぺんに降りてきます。
止まる場所はあちこちなのですが、2~3頭がすぐ近くに止まることもあります。
- ムラサキツバメ | Arhopala bazalus | 横浜市栄区
- SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
- 2頭がすぐ近くに止まって、そのうちの1頭が開きかけています。
- SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
- 下の1頭が開翅したので夢中になって撮影していると、上の個体も開いた! でもフレームアウトしています。何とか2頭を同一フレームに…。
- SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
- 少しだけトリミングしました。何とか2頭同一フレームに収めましたが、 上の個体が一部葉かぶりしています。もう少し右から撮らないと…。(結局撮れませんでした)
11時くらいには撤収して、帰宅前に藤沢市大庭の越冬塒の様子も確認していくつもりでしたが、
結局11:30頃まで長居してしまいました。
どうしようか…、と思いましたが思い切って藤沢市に移動することにして、midoriさんとお別れしました。
藤沢市大庭の越冬塒の様子は、また別記事にします。
ムラサキシジミ
帰り際、最後になってムラサキシジミが1頭だけ降りて来ました。
最後にmidoriさんに。(こちらのBlogはご覧になっていないかもしれませんが)
過日はご一緒に撮影させて頂き、大変楽しいひと時でした。
また、脚立を貸していただいたり等、大変お世話になりました。
横浜市方面は割と頻繁に出掛けますので、またご一緒できる機会がありましたらよろしくお願いいたします。
コメント
その節は、楽しい1日をありがとうございました。 初めてお会いでき嬉しかったです(^_^)。 ムラツ(♂)の奥深い藍色が、いい感じで出ていますね。 もう少し新鮮個体だったら...尚更よかったのでは!? 来年は、オスの出始めに撮影に行きたいと思ってます。 あれから、藤沢...大変でしたね(^_^;)。 また、どこかのポイントでお会いできることを楽しみにしています。
>midoriさん
コメント有難うございます。
見ていただけたのですね。。。(^^;
新鮮個体は…、まあ時期が時期ですから充分満足です。
3月~4月ごろ、コツバメ目当てに新治あたりに出没するつもりなのでお逢い出来たらいいなと思ってます。(コツバメ一度も見たことないのです)
初めまして。1月末でもまだまだムラツは綺麗ですね。 先日、世田谷の公園に行きました。 マテバシイの比較的下の方の大枝が折れており、驚きました。 枝が折れている木はすべてマテバシイという感じです。 ムラツは見つかりませんでしたが、ムラシが1頭だけ日向ぼっこをしてました。 広すぎる公園ですが、秋には本腰を入れて探そうと思います。
>otto-Nさん
はじめまして。コメントありがとうございます。 お名前はかねがね、あちこちのBlogで拝見しておりました。
世田谷区の公園では、昨年12月中旬に突然消滅してしまいましたが、それまでは2桁個体数のムラサキツバメ越冬塒が観察できましたので、個体数は少なくないと思います。
私も来秋もう一度探してみるつもりです。お逢いできると嬉しいですね。