’18年6月23日:ウスイロオナガシジミ

ウスイロオナガシジミ
ウスイロオナガシジミ

W杯が始まった途端に更新が止まってしまいました。(W杯終了後も再開できなかったのはただの怠慢です)

6月23日の陣馬山にて(小雨混じりの曇天)。

蝶は飛ばず、下草に降りている個体も見られなかったので、カシワの枝を叩いてみた。 叩いてもあさっての方向へ飛び出してロストしてしまうことが多い。 何とか下に降ろしても、藪の中で入ってしまって撮れない。 修行が足らないんだろうな。

ハヤシミドリシジミ | Favonius ultramarinus | 相模原市緑区
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
SONY α77II + SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
叩こうと思った枝先で見つけて叩くのをやめ、撮影。
♀だったような気がするが、忘れてしまった…。
ハヤシミドリシジミ | Favonius ultramarinus | 相模原市緑区
ハヤシミドリシジミ
SONY α77II + SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
叩き出した個体が再びカシワの枝に。この子は♂じゃなかったかな。
ハヤシミドリシジミ | Favonius ultramarinus | 相模原市緑区
ハヤシミドリシジミ
SONY α77II + SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
RICOH CX2
この子も叩き出してカシワの枝に戻った個体。♀だったような気がする。

足元から小さなゼフが飛び出した。「ミズイロオナガシジミ?」

一瞬「ミズイロなら良いや」と目を離しそうになったが、前々日の一日一蟲さんの記事を見ていたので、 「あ、ウスイロかも?」とすぐ思い直した。ウスイロオナガシジミなら生涯初見である。目を皿のようにして追跡。

ウスイロオナガシジミ | Antigius butleri | 東京都八王子市
ウスイロオナガシジミ
SONY α77II + SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM + SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG
カシワの枝先に止まった。縮れた葉の影になって撮りにくい。
ウスイロオナガシジミ
SONY α77II + SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
優しく枝を叩いてみたら、下に降りてきてくれたのでマクロで。
ウスイロオナガシジミ
SONY α77II + SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE  + Kenko teleplus 1.4x MC4 DGX
対角線魚眼にもチャレンジ。寄りすぎても小飛して場所を移す程度。協力的だ。
ウスイロオナガシジミ
SONY α77II + SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE  + Kenko teleplus 1.4x MC4 DGX
せっかく魚眼なのだから、山頂のモニュメントを背景に入れてみた。

以上。

コメント

  1. マキタテハ より:

    ご無沙汰しております。 横浜の蝶図鑑のマキタテハです。 ハヤシミドリシジミ、ウスイロオナガシジミなど拝見いたしました。 素晴らしい写真、羨ましいです。 またお会いできる日を楽しみにしております。

    尚、2019.4.1よりURLがhttps://makitateha.sakura.ne.jpに変わりました。 今後もよろしくお願い致します。

    • Garuda より:

      マキタテハ様
      Blog管理が悪く、コメント承認が遅れてすみません。 URL変更承りました。

      …拝見しましたが、トラフシジミ春型撮れてますねえ。 これが撮りたくて4月中は毎週のように新治の藤棚に通いましたが、結局未見のまま春が終わってしまいました。(今年はツマキもギンイチも回避してトラフに賭けたのに…)

タイトルとURLをコピーしました