W杯が始まった途端に更新が止まってしまいました。(W杯終了後も再開できなかったのはただの怠慢です)
6月23日の陣馬山にて(小雨混じりの曇天)。
蝶は飛ばず、下草に降りている個体も見られなかったので、カシワの枝を叩いてみた。 叩いてもあさっての方向へ飛び出してロストしてしまうことが多い。 何とか下に降ろしても、藪の中で入ってしまって撮れない。 修行が足らないんだろうな。
足元から小さなゼフが飛び出した。「ミズイロオナガシジミ?」
一瞬「ミズイロなら良いや」と目を離しそうになったが、前々日の一日一蟲さんの記事を見ていたので、 「あ、ウスイロかも?」とすぐ思い直した。ウスイロオナガシジミなら生涯初見である。目を皿のようにして追跡。
- ウスイロオナガシジミ | Antigius butleri | 東京都八王子市
- SONY α77II + SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM + SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG
- カシワの枝先に止まった。縮れた葉の影になって撮りにくい。
- SONY α77II + SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
- 優しく枝を叩いてみたら、下に降りてきてくれたのでマクロで。
- SONY α77II + SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE + Kenko teleplus 1.4x MC4 DGX
- 対角線魚眼にもチャレンジ。寄りすぎても小飛して場所を移す程度。協力的だ。
- SONY α77II + SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE + Kenko teleplus 1.4x MC4 DGX
- せっかく魚眼なのだから、山頂のモニュメントを背景に入れてみた。
以上。
コメント
ご無沙汰しております。 横浜の蝶図鑑のマキタテハです。 ハヤシミドリシジミ、ウスイロオナガシジミなど拝見いたしました。 素晴らしい写真、羨ましいです。 またお会いできる日を楽しみにしております。
尚、2019.4.1よりURLがhttps://makitateha.sakura.ne.jpに変わりました。 今後もよろしくお願い致します。
マキタテハ様
Blog管理が悪く、コメント承認が遅れてすみません。 URL変更承りました。
…拝見しましたが、トラフシジミ春型撮れてますねえ。 これが撮りたくて4月中は毎週のように新治の藤棚に通いましたが、結局未見のまま春が終わってしまいました。(今年はツマキもギンイチも回避してトラフに賭けたのに…)
how to order androxal without rx online
buying androxal cost effectiveness
how to order enclomiphene buy dublin
cheap enclomiphene usa drugstore
cheapest buy rifaximin canada internet
discount rifaximin cost new zealand
online order xifaxan usa buying
online order xifaxan cheap store
how to buy staxyn uk pharmacy
get staxyn cheap where
buy cheap avodart us prices
ordering avodart purchase in canada
buy dutasteride generic pharmacy online
buy dutasteride cost tablet
how to order flexeril cyclobenzaprine australia price
flexeril cyclobenzaprine shipped over night without a perscription
buying gabapentin canada low cost
buying gabapentin purchase singapore
how to buy fildena generic now
purchase fildena cheap online pharmacy
buy itraconazole buy in australia
buying itraconazole generic is good
žena kamagra bez předpisu kanada
sleva kamagra přes noc
commander ordonnance kamagra
kamagra le lendemain