6月17日、陣馬山にて。
11時半頃に山頂到着、どんよりした曇天。
まずは広い山頂草原を一巡りしてみましたが、見つかったのはミズイロオナガシジミが2頭だけでした。
1頭開翅していたが。目線よりも少し高い位置で微妙に表翅が撮れない。 EVFを諦めて背面LCDで狙うがピン甘写真を量産しただけだった。
13時頃になって、ようやく時折陽が射すようになると、ウラギンヒョウモンやアカタテハが出てきた。 但し、陽が射しているのはごくわずかな時間だけで、陽が陰るとまたどこかへ潜り込んでしまう。 写真は無いが、キアゲハも1頭視認した。
ちょうどキアシドクガの発生ピークのようであった。
蟲を咥えてドヤ顔をしているこの子は、いつものシジュウカラとちょっと違う。 ヒガラでしょうか。
ハヤシミドリシジミもウラミスジシジミも見られなかったが、こんな日もある。 14:30を過ぎたので下山しようか。
下山準備を整えて歩き出した矢先に、下草に静止したハヤシミドリシジミが目に飛び込んできた。 ここは、さっきウラギンヒョウモンを撮るために何度も覗き込んだ場所。 さっきまでは居なかったはず…。
ウルトラマリンの開翅写真まで撮れてしまった。 気を良くして、下山前にもう一度山頂広場を一巡りすると、もう1頭ハヤシミドリシジミが見つかった。 但し、この子は右前翅が根元近くで折れてしまっていた。
失意のまま下山しようとした矢先に、大本命が現れ、綺麗な開翅写真まで撮れてしまった。 来て良かった。大満足。
コメント
purchase androxal usa buying
buy cheap androxal generic name
discount enclomiphene generic where to buy
get enclomiphene uk delivery
buying rifaximin no rx needed
cheap rifaximin generic drug
buying xifaxan uk buy online
xifaxan perscription from s online
cheap staxyn australia online generic
purchase staxyn cheap info
how to order avodart purchase singapore
buy cheap avodart canada generic
order dutasteride price uk
order dutasteride online
buying flexeril cyclobenzaprine uk delivery
get flexeril cyclobenzaprine lowest price viagra
cheapest buy gabapentin uk no prescription
cheapest buy gabapentin canadian pharmacy no prescription
buying fildena generic form
how to buy fildena price from cvs
buy itraconazole canada over the counter
how to get a prescription for itraconazole
koupit kamagra los angeles kalifornie
objednejte si recept zdarma kamagra
acheter kamagra en ligne
nuit kamagra sans ordonnance