川崎市宮前区 ’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑰ (11/19) 11月19日。 羽化直後個体を見つけました。クロコノマチョウ | Melanitis phedima | 川崎市宮前区: ](/photos/2014-11/dsc08179.jpg): SONY α57 + SIGMA 18-250mm ... 2014.12.14 川崎市宮前区
大和市 ’14-15 越冬蝶探索|泉の森/ふれあいの森① (12/6) 12月6日。 この泉の森/ふれあいの森では(/archives/15)3個体の小集団を見つけています。(によれば昨年11月下旬に別の場所に5個体の小集団もあったそうです。 (には、ふれあいの森の緑の見本園内で多数個体の開翅ポイントに加え、4... 2014.12.13 大和市
藤沢市 ’14-15 越冬蝶探索|藤沢市大庭② (12/6) 12月6日。 ムラサキツバメの越冬集団探索に藤沢市大庭を訪れた。(/archives/72)に訪れたときは、ムラサキシジミやムラサキツバメを個体単位では観察できたものの、越冬集団を見出すには至りませんでしたが、今回はどうでしょうか。ムラサキ... 2014.12.12 藤沢市
川崎市宮前区 ’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑯ (11/15) 11月15日。 羽化直後個体が2個体見つかりました。クロコノマチョウ(羽化直後個体) | Melanitis phedima | 川崎市宮前区: ](/photos/2014-11/dsc08145.jpg): SONY α57 + SIG... 2014.12.08 川崎市宮前区
川崎市宮前区 ’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑮ (11/12) 11月12日。 (/archives/80)以来の探索です。クロコノマチョウ | Melanitis phedima | 川崎市宮前区: ](/photos/2014-11/dsc08005.jpg): SONY α57 + SIGMA 1... 2014.12.07 川崎市宮前区
世田谷区 ’14-15 越冬蝶探索|砧公園③ (12/3) 12月3日。 砧公園のムラサキツバメ越冬集団の様子を確認に行きました。(/archives/73)の11/22から11日経っています。ムラサキツバメ | Arhopala bazalus | 東京都世田谷区: ](/photos/2014-... 2014.12.06 世田谷区
川崎市宮前区 ’14-15 越冬蝶探索|東高根森林公園① (12/2) 東高根森林公園で見つけたウラギンシジミは「クロコノマチョウ探索」記事のおまけ程度に取り扱ってきましたが、単独個体で越冬するウラギンシジミは暖かいと飛び出して場所替えしてしまうためでした。12月に入ってぐっと寒くなり、そろそろ継続観察を始めら... 2014.12.05 川崎市宮前区
川崎市宮前区 ’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑭ (11/8) 11月8日。クロコノマチョウ | Melanitis phedima | 川崎市宮前区: ](/photos/2014-11/dsc03455.jpg): SONY α77II + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MAC... 2014.12.04 川崎市宮前区
逗子市 クマソ探索は空振り 11月8日。 (archives/69)以来のクロマダラソテツシジミ探索へ。蘇鉄の上にウラナミシジミを見つけたときは、思わず「クロマダラソテツシジミだ!」と勘違いして大喜びで撮影。(翌日Twitterで指摘されるまで間違えたまま気付かなかっ... 2014.12.03 逗子市
川崎市宮前区 ’14秋 東高根森林公園のクロコノマチョウ⑬ (11/4) 11月4日。湿生花園ポイントすぐ脇の園外里道でクロコノマチョウ成虫を1個体発見。クロコノマチョウ | Melanitis phedima | 川崎市宮前区: ](/photos/2014-11/dsc03225.jpg): ](/photo... 2014.12.02 川崎市宮前区