’17-18 越冬蝶観察(1):泉の森・ふれあいの森①②

ムラサキツバメ越冬集団
ムラサキツバメ越冬集団

’17-18の越冬蝶観察状況を観察地ごとにまとめます。
今季最初の観察地には、神奈川県大和市の泉の森とふれいあいの森を選びました。

泉の森・ふれあいの森①(’17年11月4日)

有名物件である野外教室広場の桑の大木には、今年もムラサキツバメの越冬集団が3箇所に分散して形成されていました。

ムラサキツバメ(越冬集団) | Arhopala bazalus | 神奈川県大和市
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2
5個体の小集団です。
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2
4個体の小集団です。
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2
葉裏側の個体も含めると、概ね12個体居るようです。

上の写真3枚は、いずれも磯玉網用の長柄の先に取り付けたCX2の「インターバル撮影機能」を使って撮ったものですが、 撮影中に刺激を与えすぎてしまったのか、12個体の最大集団が突然一斉に飛び出し、目の前で集団消滅してしまいました。

「しまった、寄りすぎたか」

と思っても後の祭りです。ガックシ。

なお、他の集団形成ポイントでは、残念ながらこの日は越冬集団を見出すことが出来ませんでした。

泉の森・ふれあいの森②(’17年11月25日)

11月25日にも、今季2度目の観察に泉の森・ふれあいの森を訪れました。

泉の森の野外教室広場の桑の大木では、前回と同様、今回も3箇所に分散して越冬集団が形成されていました。

ムラサキツバメ(越冬集団) | Arhopala bazalus | 神奈川県大和市
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2
中集団です。15個体くらいでしょうか。
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2
こちらは20個体ほど居るようですが、この葉は前回消滅させてしまった集団が利用していた葉と同一です。 余程条件の良い葉なのでしょう。
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2
3個体の小集団です。

他のポイントでは、泉の森の第二駐車場付近のシュロの葉に3~4個体ほどの小集団が出来ていました。

ムラサキツバメ(越冬集団) | Arhopala bazalus | 神奈川県大和市
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2

東名脇のアオキの葉でも、計3個体が、単独個体と2個体に分かれて越冬していました。

ムラサキツバメ(越冬集団) | Arhopala bazalus | 神奈川県大和市
ムラサキツバメ(越冬集団)
ムラサキツバメ(越冬集団)
RICOH CX2

なお、ふれあいの森のクヌギ、泉の森の古民家付近のアオキ、2年連続で3月まで越冬継続が観察されたハマユウなど、 他にも例年の観察で越冬集団形成の実績があるポイントがありますが、今年は今のところ越冬集団は形成されていません。 特にハマユウは3年連続を期待していただけに、ちょっと残念です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました