テングチョウ

横浜市緑区

新治市民の森 <’15/03/28>

3月28日。 この日は、(/archives/116)同様、コツバメとミヤマセセリ(♀)を目的に新治市民の森を訪れた。コツバメ | Callophrys ferrea | 横浜市緑区: ](/photos/2015-03/dsc01002_...
横浜市緑区

新治市民の森にて(ミヤマセセリ、コツバメ ほか)<’15/03/22>

探蝶記事が2/14のモンキチョウ初見で止まっているうちに、世間ではギフチョウが飛び始めてしまったので、ちょっとカレンダーをすっ飛ばします。3月22日。 天気が回復して気温も上がりそう。「今日はコツバメとミヤマセセリが飛ぶ…!」とほぼ確信して...
横浜市戸塚区

’14-15 越冬蝶探索|舞岡公園④ (2/11)

2月11日。 (/archives/110)、(/archives/111)連続で観察できたルリタテハの越冬個体はどうなったかな。 「今日(昨日)はあったかいし、先週もあったかい日があったし、さすがにもう居ないだろ?」と思っていましたが、驚...
川崎市麻生区

’14ゼフ開幕(5)|5/25 早野 : その他の蝶

5月25日。 そろそろ平地ゼフ・シーズンの開幕。この日訪れた早野では、昨年も5月26日にはアカシジミとウラナミアカシジミ相当数発生していた。例えウラナミアカシジミがまだだったとしても、少なくとも発生の早いアカシジミには逢えるだろう…。ウラナ...
横浜市緑区

早春の里山(新治市民の森)

ようやく4月の記事です。4月5日。今年の早春の目標はコツバメ初見。近郊のコツバメの見られるという里山の中から、新治市民の森を選んで出かけました。ミヤマセセリ | Erynnis montanus | 横浜市緑区: ](/photos/201...