横浜市青葉区 ’14秋 寺家のクロコノマチョウ① (11/23) 11月23日。 この日は当初、泉の森/ふれあいの森に越冬蝶(ムラサキツバメ)探索に行こうとしていましたが、R246が混んでいて遅くなりそうだったので途中で行き先を変更、寺家へ向かう。寺家に隣接した鴨志田公園にはマテバシイが多いので、寺家でも... 2014.12.15 横浜市青葉区
大和市 ’14-15 越冬蝶探索|泉の森/ふれあいの森① (12/6) 12月6日。 この泉の森/ふれあいの森では(/archives/15)3個体の小集団を見つけています。(によれば昨年11月下旬に別の場所に5個体の小集団もあったそうです。 (には、ふれあいの森の緑の見本園内で多数個体の開翅ポイントに加え、4... 2014.12.13 大和市
逗子市 クマソ探索は空振り 11月8日。 (archives/69)以来のクロマダラソテツシジミ探索へ。蘇鉄の上にウラナミシジミを見つけたときは、思わず「クロマダラソテツシジミだ!」と勘違いして大喜びで撮影。(翌日Twitterで指摘されるまで間違えたまま気付かなかっ... 2014.12.03 逗子市
横須賀市 晩秋のウラナミシジミ 10月25日。 横須賀市長坂にて。アメリカセンダングザにウラナミシジミが吸蜜に来ていた。ウラナミシジミ | Lampides boeticus | 神奈川県横須賀市: ](/photos/2014-10/dsc02953.jpg): ](/... 2014.11.29 横須賀市
世田谷区 ’13-14 越冬蝶探索 10-2:大蔵運動公園のムラサキシジミ・ムラサキツバメ 12月1日。前記事の続きです。砧公園のムラサキツバメ越冬塒の様子を確認後は、大蔵運動公園の11月17日に見つけた(/archives/4)・(/archives/5)開翅ポイントへ。### ムラサキシジミ相変わらずムラサキシジミが多数(?)... 2014.01.02 世田谷区
江東区 ’13-14 越冬蝶探索 04:木場公園(江東区)探索 11月18日。江東区の木場公園に立ち寄った。思っていた以上に大規模な公園で驚いたが、広場的なスペースが多く、樹木の大部分は周縁部に限られるので過剰な期待はしないようにした。但し、約1時間ほどでは公園全域を回りきれずに南地区のみの探索となった... 2013.11.18 江東区