横浜市港北区

’15新生蝶初見(モンキチョウ)

2月14日。 予報では寒くなるはずでしたが、意外と暖かかったのでモンキチョウ初見に期待して新横浜公園の土手にやってきました。昨年の私のモンキチョウ初見は同じ新横浜公園で(/archives/24)ですが、この記録はかなり遅いもので、同じ場所...
横浜市戸塚区

’14-15 越冬蝶探索|舞岡公園④ (2/11)

2月11日。 (/archives/110)、(/archives/111)連続で観察できたルリタテハの越冬個体はどうなったかな。 「今日(昨日)はあったかいし、先週もあったかい日があったし、さすがにもう居ないだろ?」と思っていましたが、驚...
横浜市戸塚区

’14-15 越冬蝶探索|舞岡公園③ (2/4)

2月4日。 舞岡公園を訪れたので、(/archives/110)見つけたルリタテハ越冬個体の様子を確認してみた。(4日ぶり)ルリタテハ(越冬個体) | Kaniska canace | 横浜市戸塚区: ](/photos/2015-02/d...
横浜市戸塚区

’14-15 越冬蝶探索|舞岡公園② (1/31)

1月31日。 舞岡公園を散策中、木手摺の下で越冬中のルリタテハを見つけた。ルリタテハ(越冬個体) | Kaniska canace | 横浜市戸塚区: ](/photos/2015-01/dsc05027.jpg): SONY α77II ...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区⑥ (01/31)

1月31日。 (/archives/108)から2週間。前回残り個体数が1で風前の灯火だったので、さすがに今回はいよいよ個体数0で越冬蝶探索終了!…を確認する覚悟で横浜市栄区のムラサキツバメ越冬集団の下へ。なんと、まだ頑張っていました。 個...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区⑤ (01/17)

1月17日。 横浜市栄区のムラサキツバメ越冬集団の様子を確認に行った。(/archives/105)、いよいよ残り1個体に減っていたシロダモの越冬集団Cはとうとう個体数0になっていた。(覚悟はしていました)問題はむしろ、シュロの越冬集団A。...
横浜市戸塚区

’14-15 越冬蝶探索|舞岡公園① (1/17)

1月17日。 厳密に言うと、舞岡公園隣接の舞岡ふるさとの森のような気もするけれど特に区別しません。(境界線がどこかよく分からないし) もっと言うと、越冬蝶探索ではなく探鳥散策中に偶然見つけただけですが、そのへんも気にしないことにします。陽当...
世田谷区

’14-15 越冬蝶探索|砧公園⑥ (1/12)

1月12日。 (/archives/102)にムラサキツバメ越冬集団が解消し、単独越冬個体1個体のみとなっていた砧公園。もう確認不要だよね…と思いつつ一応確認に行ってみた。越冬集団のあったマテバシイにムラサキツバメの姿はなく、単独越冬個体も...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区④ (01/11)

1月11日。 横浜市栄区のムラサキツバメ越冬集団の様子を確認に行く。### ムラサキツバメ越冬集団C(シロダモ)シロダモの越冬集団は、(/archives/104)の3個体からさらに減って1個体のみとなっていた。ムラサキツバメ越冬集団C(シ...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区③ (01/04)

1月4日。 (のごまさんに> シロダモの越冬集団が3頭だけになったとお聞きしたので、状況を確認しに横浜市栄区のムラサキツバメ越冬集団ポイントを訪れた。 (/archives/98)は12月23日なので、12日ぶり。### ムラサキツバメ越冬...