神奈川県(除横浜川崎)

横須賀市

晩秋のウラナミシジミ

10月25日。 横須賀市長坂にて。アメリカセンダングザにウラナミシジミが吸蜜に来ていた。ウラナミシジミ | Lampides boeticus | 神奈川県横須賀市: ](/photos/2014-10/dsc02953.jpg): ](/...
藤沢市

’14-15 越冬蝶探索|藤沢市大庭① (11/22)

11月22日。昨冬複数のムラサキツバメ越冬集団を観察した藤沢市大庭を探索。昨冬観察した各ポイントを巡回したが、今年はいずれの場所でも越冬集団の形成が見られませんでした。1. 昨冬最大15個体の越冬集団が形成されたアジサイは、今年やや小さく伐...
逗子市

神奈川県のクロマダラソテツシジミ

10月25日。少し前から、迷蝶の噂を複数目にしていました。1. 東京周辺(府中市)でカバマダラ発生、アオタテハモドキも出ている。1. 神奈川県西南部(湘南沿岸部)でクロマダラソテツシジミ発生。前夜まで、どちらの探索に行こうかと情報収集をして...
相模原市緑区

栃谷坂沢林道(5)-クモガタヒョウモン

5月4日。 美女谷温泉から林道栃谷坂沢線を明王峠から相模湖駅へ下る登山道と交差する地点まで往復した。 (ついでに、明王峠から陣馬山山頂も往復した)林道と明王峠ヘの登山道の交差地点がだいぶ近づいた頃、クモガタヒョウモンに遭遇した。クモガタヒョ...
相模原市緑区

栃谷坂沢林道(4)-ツマキチョウ

5月4日。 美女谷温泉から林道栃谷坂沢線を明王峠から相模湖駅へ下る登山道と交差する地点まで往復した。 (ついでに、明王峠から陣馬山山頂も往復した)麓から上まで、あちこちでツマキチョウが♂♀ともに元気に飛び回っていた。ツマキチョウ | Ant...
相模原市緑区

栃谷坂沢林道(3)-サカハチチョウ

5月4日。 美女谷温泉から林道栃谷坂沢線を明王峠から相模湖駅へ下る登山道と交差する地点まで往復した。 (ついでに、明王峠から陣馬山山頂も往復した)林道の通行止めゲート付近でサカハチチョウが多数発生していた。サカハチチョウ | Araschn...
相模原市緑区

栃谷坂沢林道(2)-黒系アゲハ

5月4日。 美女谷温泉から林道栃谷坂沢線を明王峠から相模湖駅へ下る登山道と交差する地点まで往復した。 (ついでに、明王峠から陣馬山山頂も往復した)前回も書いたがオナガアゲハが多く、林道沿いの蝶道を次々と現れては飛び過ぎていく。時折カラスアゲ...
相模原市緑区

栃谷坂沢林道(1)-トラフシジミ

5月4日。 美女谷温泉から林道栃谷坂沢線を明王峠から相模湖駅へ下る登山道と交差する地点まで往復した。(ついでに、明王峠から陣馬山山頂も往復した)渓流沿いの林道を歩き始めると、オナガアゲハやウスバシロチョウが次々と現れた。「これは期待できそう...
相模原市緑区

ギフチョウ以外の蝶(石砂山)

4月7日。 石砂山にて、ギフチョウ以外に出逢った蝶たちです。時系列ではありません。コツバメ | Callophrys ferrea | 相模原市緑区: ](/photos/2014-04/02029_t.jpg): SONY α57 + T...
相模原市緑区

ギフチョウ(石砂山)

4月7日。石砂山へギフチョウを撮りに行ってきました。この地へは昨年に続いて、今回が2度目の訪問です。昨年は牧馬峠に駐車して山頂付近を歩きましたが、今回は山麓から歩くことにしました。ギフチョウ | Luehdorfia japonica | ...