’17年5月下旬:早野-平地ゼフ探索②

ウラナミアカシジミ
ウラナミアカシジミ

5月27日。
アカシジミ、ウラナミアカシジミの個体数が増えていることを期待して再訪。

…あんまり個体数が増えてない。
ウラナミアカシジミは2個体のみ、アカシジミに至っては目撃個体数0。 17時過ぎからの探索だった24日よりも少ないって、どうなのか。
写真は撮れませんでしたが、今期ゼフ3種目のミズイロオナガシジミを目撃できたのが良かったくらい。

ウラナミアカシジミ | Japonica saepestriata | 川崎市麻生区
ウラナミアカシジミ
ウラナミアカシジミ
SONY α77II + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

他には、ヒカゲチョウの発生が始まっていたのと、アオバセセリの幼虫巣を教えていただいて撮りました。

ヒカゲチョウ | Lethe sicelis | 川崎市麻生区
ヒカゲチョウ
SONY α77II + SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM + SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG
アオバセセリ(幼虫巣) | Choaspes benjaminii | 川崎市麻生区
アオバセセリ(幼虫巣)
SONY α77II + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
アオバセセリは毎年GWに生田緑地へ見に行きますが、早野にも居るとは知りませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました