’14ゼフ開幕(5)|5/25 早野 : その他の蝶

5月25日。
そろそろ平地ゼフ・シーズンの開幕。 この日訪れた早野では、昨年も5月26日にはアカシジミとウラナミアカシジミ相当数発生していた。 例えウラナミアカシジミがまだだったとしても、少なくとも発生の早いアカシジミには逢えるだろう…。

ウラナミアカシジミと樹液ポイントのアカボシゴマダラ、サトキマダラヒカゲ以外では、テングチョウの新生蝶が目に付きました。 もっとも、例年のピーク時の個体数と比べると、テングチョウもまだまだ発生初期という印象です。

テングチョウ | Libythea celtis | 川崎市麻生区
テングチョウ
SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
テングチョウ
SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

クロヒカゲはだいぶスレが目立ってきていました。

クロヒカゲ | Lethe diana | 川崎市麻生区
クロヒカゲ
SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

コジャノメ…も、綺麗な個体と思って撮ったけど、結構スレてるね。

コジャノメ | Mycalesis francisca | 川崎市麻生区
コジャノメ
SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

炭焼き小屋の敷地内で、クヌギの幼木が袋がけされていた。 何が居るの…?と覗いてみたら、ヤママユの大きな幼虫が摂食中だった。

ヤママユ(幼虫) | Antheraea yamamai | 川崎市麻生区
ヤママユ(幼虫)
SONY α57 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

コメント

タイトルとURLをコピーしました