2015-03

府中市

多摩川のモンキチョウ <’15/02/28>

2月28日。 この日はフユシャクの一種、フチグロトゲエダシャクを見てみたいと思って多摩川へ出掛けた。残念ながらフチグロトゲエダシャク初見は叶わずに終わったが、多摩川でもモンキチョウが多数発生し始めているのが確認できた。モンキチョウ | Co...
横浜市栄区

’14-15 越冬蝶探索|横浜市栄区⑦ (02/21)

2月21日。 横浜市栄区のムラサキツバメ越冬観察地へ。(/archives/109)から21日ぶりの再訪。ムラサキツバメ越冬集団A(シュロ) | Arhopala bazalus | 横浜市栄区: ](/photos/2015-02/dsc...
横浜市戸塚区

’14-15 越冬蝶探索|舞岡公園⑤ (2/21)

2月21日。 (/archives/107)から継続観察しているルリタテハの越冬個体。1か月以上経過しましたが、まだまだ越冬継続中でした。ルリタテハ | Kaniska canace | 横浜市戸塚区: ](/photos/2015-02/...
横浜市港北区

早春のモンキチョウ <’15/02/21>

再びカレンダーを巻き戻して、2月21日。 2月14日にモンキチョウを初見した新横浜公園を再訪。そろそろモンキチョウの個体数は増えたでしょうか。この日は他に越冬蝶の確認にも行きたかったので、(/archives/113)とはスタート地点を変更...
川崎市多摩区

’14-15 越冬蝶探索|ジャコウアゲハ越冬蛹

3月25日。 16時過ぎから多摩川河川敷へ。ほとんどの蝶は活動を休止して既に休息体勢に入っている時間帯だか、それでも多摩川河川敷なら念入りに探せばその休息個体が見つかることが多い。モンシロチョウやベニシジミ、ツバメシジミを今年まだ見てないの...
横浜市緑区

新治市民の森にて(ミヤマセセリ、コツバメ ほか)<’15/03/22>

探蝶記事が2/14のモンキチョウ初見で止まっているうちに、世間ではギフチョウが飛び始めてしまったので、ちょっとカレンダーをすっ飛ばします。3月22日。 天気が回復して気温も上がりそう。「今日はコツバメとミヤマセセリが飛ぶ…!」とほぼ確信して...
世田谷区

野鳥観察記録<’15/01/12>

1月12日。 砧公園で撮影した野鳥。アトリとカワラヒワの混群が園内の地面に降りて採餌していた。何とか近づいて撮ろうとしても、充分に近づく前に他の散策者やジョガーが通りがかって一斉に梢に上がられてしまう。結局この程度が精一杯だった。アトリ |...