5月4日。
ミヤマカラスアゲハ狙いで、西丹沢の世附林道を訪れた。
例年だと適期は5月中旬頃ですが、今年は「概ね1週間~10日早い」季節進行なのでこのタイミングだろうと考えた。 (最近、どうやら2週間以上早いらしいと気付きましたが、この時は1週間~10日と思っていた)
ゲート~水の木橋の林道上各所でオナガアゲハ、カラスアゲハが見られましたが、吸水個体・集団には出逢えませんでした。 (吸水したそうな雰囲気の個体は時折現れるのですが、降りるには至らない)
唯一のアゲハ類撮影チャンスは、大又沢出合いの少し先の訪花ポイント。 カラスアゲハ、オナガアゲハ、サカハチチョウ、アオバセセリなどが集まっていた。
ミヤマカラスアゲハも混じっていた。
オナガアゲハは比較的綺麗でしたが、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハは鮮度が低い個体が多く、 5月4日でもややタイミングが遅かった印象です。
サカハチチョウは林道沿いの各所で見られました。 これまで「西丹沢では少ない」と思っていましたが、認識を改めます。
アオバセセリも林道沿い数箇所の訪花ポイントで見られた。 掲載写真はカラスアゲハとは別の訪花ポイントで撮ったもの。 今年は生田緑地でアオバセセリが撮れなかったので、生田緑地ほど寄れませんが、ここで撮れて嬉しい。
他には、ゲート付近でウスバシロチョウが複数見られました。 今年は撮ってなかったので撮りたかったのですが、撮影チャンスがありませんでした。 また、イボタノキの花蕾に綺麗なトラフシジミが来ていたのですが、撮影前に飛び去ってしまいました。
コメント
how to order enclomiphene buy online no prescription
online enclomiphene canada
chine kamagra bas prix aux usa
generique kamagra distribuer ses
cheap androxal generic for sale
discount androxal cheap with fast shipping
ordering flexeril cyclobenzaprine usa pharmacy
flexeril cyclobenzaprine no doctors consult
cheap fildena no prescription
buy fildena cheap in uk
how to buy gabapentin cheap from canada
online order gabapentin generic no prescription
buy staxyn cost tablet
ordering staxyn generic dosage
cheap itraconazole canada with no prescription
ordering itraconazole uk online pharmacy
buy avodart cheap europe
how to buy avodart price in canada
cheapest prices for generic rifaximin
cheapest buy rifaximin usa overnight delivery
buy cheap xifaxan cheap discount
how to order xifaxan new zealand buy online
nákup kamagra v mexiku
kamagra podle