東京都江東区のアーカイブ
’13-14 越冬蝶探索 08:木場公園(江東区)再々訪
- 2013年11月25日 23:50
- 東京都江東区
11月25日。11月18-19日に越冬ムラサキツバメ1頭を観察した木場公園を再度訪れた。
前回訪問から6日。まだ居るだろうか…。
…居なくなってました。残念。
がっかりして公園内を巡る気も失せ、昼飯を食いに行ってしまいました。
翌11月26日。念のためもう一度訪問。
やはり、件のマテバシイにムラサキツバメの姿は無い。
今度はぐるっと園内を巡り、ウラギンシジミ1頭だけ見つけた。
’13-14 越冬蝶探索 05:木場公園(江東区)再訪
- 2013年11月19日 23:50
- 東京都江東区
11月19日。前日ムラサキツバメを見つけた江東区木場公園を再訪した。
ムラサキツバメは、前日と同じマテバシイの葉上で静止していた。
この2日間仕事場が近かったので昼休みにこの公園に立ち寄れたが、明日(11/20)からしばらくここへは来られない。次に来られるのは25日頃だが、それまで頑張っていてくれるだろうか。
’13-14 越冬蝶探索 04:木場公園(江東区)探索
- 2013年11月18日 23:50
- 東京都江東区
11月18日。江東区の木場公園に立ち寄った。
思っていた以上に大規模な公園で驚いたが、広場的なスペースが多く、樹木の大部分は周縁部に限られるので過剰な期待はしないようにした。 但し、約1時間ほどでは公園全域を回りきれずに南地区のみの探索となった。
越冬体勢のウラギンシジミを3頭も見つけた。 また、活動中のウラギンシジミ♀も1頭出てきて、翅を開いてくれた。
都市緑化植物園の花壇にはイチモンジセセリとウラナミシジミがまだ頑張っていた。
ひと通り巡って、帰りがけに「ムラサキツバメが居るとしたらここだろうなあ」と思った陽だまりのマテバシイを覗くと、なんとムラサキツバメ1頭が越冬体勢に入っていた。
たった1頭の越冬塒ですが、この先どうなるのでしょうか。